きた国ライフ

30歳、シングルマザー。きた国からシンプルライフを中心に、お金のこと、教育、趣味など雑多に配信。

【書評】おふみ『服を減らせば、おしゃれになる』

2020/01/06作成

f:id:miyanok:20191231193252j:image

こんにちは。miyanokです。

昨今、ミニマリストブームが巻き起こっていますがmiyanokもそのブームにちゃっかりと乗っかっている一人です。

 

ミニマリストブームに乗っかるとまずは服から見直しをかけるという方が多いんではないかと思います。

 

特に女性だと、ミニマリストを目指すのに

 

今までの自分のスタイルとは異なるファッションへと

ガラリと変える方も少なからずいるのではないでしょうか。

 

ミニマリストになるとみんな同じような服装になる?

 

それは違います。

 

むしろ自分のスタイルを確立していれば、よりそのスタイルが際立って個性が立ってくるはずです。

 

今回は、おふみさんの『服を減らせばおしゃれになる』を書評していきたいと思います。

 

服を減らせば、おしゃれになる

服を減らせば、おしゃれになる

  • 作者:おふみ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2016/03/26
  • メディア: 単行本
 

◆目次◆

ミニマリストおふみさんてどんな人?

おふみさんはイラストの描けるミニマリスト

 

おふみさんのインスタグラムでは、

ほぼ日手帳を使い、おふみさんの私服や考え方などについて絵日記が公開されています。

 

▼おふみさんのインスタグラム

Login • Instagram

 

インスタの他にブログ「ミニマリスト日和」も運営されています。

 

▼おふみさんのブログ

ミニマリスト日和 Powered by ライブドアブログ

 

それゆえ、とてもセンスがいいんです。

 

また、おふみさんは1988年生まれ、夫婦二人暮し。

 

元々はマキシマリストだったそうですが、

 

「身軽になりたい」

 

という気持ちから、ミニマリストに転身されました。

 

ちなみに、おふみさんは昨年からYouTubeでも活動を始めたみたいです。

 

▼おふみさんのYouTubeチャンネル

おふみ - YouTube

 

 

『服を減らせば、おしゃれになる』から学びたいこと

おふみさんのインスタグラムを覗いてみると、洗練されたおしゃれな私服を定番化してらっしゃいました。

 

そんなおふみさんの私服の定番が書籍化していることを知りAmazonで即注文しました。

 

この本ではおふみさんが考える『おしゃれに見える服』について理路整然と語られています。

 

今回miyanokは、

  • 私服で自分らしいスタイルをしっかりと確立するには?
  • おふみさんの服の買い替え頻度はどれくらいか?
  • ミニマリストが服選びで気を付けていることは?

 

を学ぶ目的を持って『服を減らせばおしゃれに見える』を読みました。

 

本の概要

『服を減らせば、おしゃれになる』では、

おふみさんのイラストでおふみさんのワードロープについて熱く語られています。

 

おふみさんが服をワードローブへ選ぶ際の入念な考察には目を見張ります。

 

また、おふみさんは兼業ミニマリストのようで、

通勤着と私服各々紹介してくれています。

 

本書では服の他に、おふみさんのメイクやヘアスタイルなどについても触れてあります。

 

私服で自分らしいスタイルを確立するには?

miyanokが悩んでるポイントの1つ目。

 

おふみさんの本では

どんな自分になりたいか目指すスタイルを考える

,,,,服を少数に絞るなら、まずは自分の目指すスタイルをハッキリさせるべし。

 

出かけるにあたって」、気候✕用途✕誰と会うかを考慮して、なにを組み合わせればいいかわからない」

,,,,「これを着ておけばOK」な自分だけの私服の制服化をおすすめしていきたいと思います。

miyanokの場合、目指したいスタイルは、

動きやすくて機能的、スポーティー&ボーイッシュ

 

miyanokの現在のライフスタイルは

○気候○

  • 北国の気候、冬はしっかりと防寒
  • 春、秋は結構肌寒い
  • 夏は真夏日は少ない

○用途○

  • 会社への通勤着(私服)
  • 娘の習い事に行くため

○会う人○

  • 3歳の娘
  • 会社の人
  • 娘の保育園の先生、親
  • 娘の習い事の先生、親

 

以上を踏まえ、考えたのは

  • パンツのみ(スカート、ワンピース不要。)
  • 通年ワイドパンツ(肌に接しないから夏は熱くなく、冬は中にインナーOK)
  • Tシャツ、パーカーを愛用
  • 派手すぎず、モノトーンまたはアースカラーを選ぶ
  • 汚れても気にしない服
  • カバンはリュック
  • 靴はスニーカーメイン

という基準。

これを軸に私服選びをしていこうと考えてます。

 

服の買い替え頻度は?

服の買い替え時って、難しくてわからない。

 

とは言っても、miyanokは散財女。

服を着倒す前に服を次々と購入していました。

 

節約のためにも、現状着ている服を最後まで着たいと改心したのですが、

 

いつ買い替えればいいんだ?

 

と混乱。

 

おふみさんの本から参考になる部分を一部取り入れて、服の手放し方として活用していこうと思いました。

 

自分のスタイルを確立しアップデートし続けていきたいと思います。

このアップデートを怠ると、一気に「時間の止まった古い人」になってしまいます。

 

Tシャツやニットは生地がヘタってきたら手放します。

 

1シーズンを振り返って、ほとんど着なかった服があればここで手放します。

 

服にお金はもう掛けたくないので、本当に時代錯誤みたいな服でない限りは

しっかりと生地がヘタって駄目になるまで着ます。

 

浮いたお金を今年は投資信託、もしくはスマート投資に使ていきます。

 

ミニマリストが服を買うときに気をつけていることは?

おふみさんの本から学んだ発想は

バッグと靴は3つずつあればいい

miyanokはバッグが大好きで、今も

  • リュック3個
  • ショルダーバッグ3個
  • トートバッグ2個
  • 冠婚葬祭2個

数えたら10個も持ってました。

 

見直して、せめて5個以下にしたいです。

優柔不断なので決めかねてしまってる現状です。

 

しかしながら、使ってないバッグは明らかになっているので売りに出したいと思います。

 

毛玉がついている高いニットと、真新しいユニクロのニットなら、後者の方が清潔感があるなと思うのです。

 

手頃な価格なものをこまめに買い替えたほうがいいと考えています。

 

清潔感って大事ですよね。

高いものでも、服は服。いつかは傷んでしまいます。

 

節約を考えると、高い服を長く着るよりも

ユニクロなどそれなりの値段の服を

清潔感がある範囲内で着倒してくと決めました。

 

アウターは例外で、ある程度の価格帯でないと冬場は寒いので

コロンビアなどのアウトドアブランドのものを次も購入します。

 

 

まとめ

ミニマリストさんの本を読むと、

考え方に迷いがなくスパッとしてて読んでて勇気がもらえます。

 

おふみさんの本から学んだことを活かして、

自分のスタイル確立と自分が長く愛用できる服選びを実践していきます!

 

今回も、最後まで生地を読んでいただきありがとうございます。

 

次も1記事入魂で頑張りますので、よろしくお願いします( `・∀・´)ノヨロシク

 

【なにこれ、超感動!】もう普通のメガネフレームはかけれない!超軽量3.7gメガネフレームZEROGRA(ゼログラ)

2020/01/05作成

 

こんにちは。miyanokです。

 

今回は、miyanokおすすめのメガネについて語っていきたいと思います。

 

皆さんは、裸眼ですか?

 

miyanokは小学校5年生からずっと目が悪くてメガネ生活です。

 

大学に入ってコンタクトレンズとメガネを併用する生活になりました。

 

今は、仕事柄コンタクトレンズのほうが何かと勝手がいいので、

メガネは仕事が休みのときや、家で過ごすときに掛けています。

 

メガネを掛けている方ならご存知だと思いますが、

視力が悪い度合いに比例して、メガネのレンズも厚くなっていきます。

 

miyanokはコンタクトレンズでいうと

右が-6.00、左が-6.50

 

このくらいの視力になると、

すりガラス越しにものを見ている感じなのでメガネなしでは生活が無理って感じなレベルなんですが

 

故に、レンズだけでメガネがかなり重いんです。

メガネの鼻あてのところ凄く痛くて、メガネを取って休憩するレベルです。

 

しかしながら、現在愛用するメガネに出会うまでmiyanokはメガネフレームを重量で選ぶ発想がなく、

 

おしゃれそうなデザインが凝ったメガネフレームばかりを選んできました。

 

◆目次◆

このメガネに出会えてよかった!おすすめメガネ

離婚して、北国へ戻ってきたとき

そのとき掛けていたメガネでは視力が出なくて地元の眼鏡市場にメガネを買いに行きました。

 

▼その時出会ったのがこちら


f:id:miyanok:20200105062054j:image

ZEROGRA(ゼログラ)|眼鏡市場(メガネ・めがね)

眼鏡市場のオリジナルのメガネフレーム

『ZEROGRA』です。

 

こちら、メガネのコンセプトに

まるで「無重力」のようなかけごこち

 

一日中メガネをかけることが多いメガネユーザーに向けたストレスフリーnフレーム、それがゼログラです。

 

これまでにない軽さとしなやかさで、メガネをかけているのに、かけていないような無重力感を実現。

by 眼鏡市場Webページ

 

miyanokが愛用しているモデルは

フレームの重量3.7g。

 

10円玉よりもちょっと軽いくらいの重さです。

 

実際にかけてみてびっくり!

超絶軽い。

今までかけてきたメガネとは比べ物になりません。

 

価格は19,800円(税込み)

プラスでレンズ代がかかります。

 

miyanokの場合レンズ代込で3万5千円くらいだった記憶があります。

 

正直、予算オーバーだったんですが

あまりに感動してしまったため予算関係なしに即決しました。

 

メリットとデメリットは表裏一体

ゼログラの最大のメリットであるフレームの軽さは、

メガネフレームに超軽量・超弾性フレックスβチタンを使用していることもありますが

 

一般的なメガネには必ずある蝶番がないんです。

 

蝶番がないから軽いんですが、

蝶番がないとメガネをコンパクトに折りたためないんです(汗)

 

ゼログラのメガネkケースをご覧ください。

 

▼メガネケース


f:id:miyanok:20200105064347j:image

 

▼ちなみに、中はこんな感じ。


f:id:miyanok:20200105064421j:image

 

折りたためないから、持ち運ぶ際は専用のメガネケースを使わなければいけません。

 

ちょっとケースがダサいのがう〜ん

って感じですよね…。

 

折りたためないので、車の運転で度入りのサングラにかけ替えるとき

置き場所に大変困ります。

 

軽いのはいいんですけどね。

 

まとめ

折りたためないデメリットもなかなか大きいですが

それ以上に軽いメリットのほうが断然大きいので

 

今後もメガネを買い換えるとしたらゼログラにお世話になりたいと思ってます。

 

メガネを購入検討されている方、メガネのデザインではなく重量をベースに検討してみてはいかがでしょうか?

 

凄く、感動体験が味わえますよ!

 

今回も最後まで記事を読んでいただき、

ありがとうございます。

 

次も、1記事入魂で頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします୧( ˵ ° ~ ° ˵ )୨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【30代女性ミニマリスト】バッグの中身〜通勤編

2020/01/04作成


こんにちは。miyanokです。

 

今回は、30代女性ミニマリストの通勤バッグの中身を紹介したいと思います。

 

いろいろなミニマリストさんがバッグの中身公開していまよね。

 

バッグの中身も人それぞれで、本当に個性がでるな〜と記事を作成していて感じました。

 

◆目次◆

《バッグの中身公開》


f:id:miyanok:20200104040902j:image

▲これがmiyanokのバッグの中身です。

 

ちなみにリュックはユニクロのものです。

 

中身の詳細は

  • カードケース
  • 小銭入れ
  • ポイントカード入れ
  • バッグインバッグ
  • 折りたたみ傘
  • エコバッグ
  • 仕事着入れ

です。

 

〜バッグインバッグの中身〜

バッグインバッグはカルディの福袋を使用中。

 

miyanok.hatenablog.com

 

 

▼中身はこんな感じです。


f:id:miyanok:20200104041732j:image

 

  • ポーチ
  • アイディアを書くノート
  • 出勤日を記入する手帳
  • 本2冊

 

○本、ノート○

本が2冊入ってるから結構重いです。

 

バッグインバッグは会社の昼休みに、休憩室に持ってくのに重宝しています。

 

休憩室で読書をしてインプットしたり、

思いついたことをメモしたりしています。

 

読ん得る途中にちょっと飽きてきたら嫌なので2冊本を入れています。

 

○手帳○

miyanokの仕事はシフト制かつ、製品の製造オーダーによってシフトに変更になるときがあるので

 

100均で購入したスケジュール帳を持ち歩いています。

 

○ポーチ○

▼中身はこちら。


f:id:miyanok:20200104042609j:image

 

 

○ハンドクリーム○

ユースキンAのハンドクリームを愛用しています。

 

 

 

 

品質検査の仕事をしているので、手を洗う回数がとても多く

 

あかぎれを防ぐために使っています。

 

ユースキンA は保湿よりも、あかぎれ、ひび割れに効果的な成分が含まれているので助かります。

 

○日焼け止め○

サンプレイ スーパーロックdを使っています。

 

メンソレータム サンプレイ スーパーブロックα 30g
 

 

 

選んだ理由はポーチに入るサイズで、汗や水に強いからです。

 

miyanokは職業柄化粧をしていません。

 

その代わりガッツリ出社前に日焼け止め塗って、昼休みに塗り直しています。

 

化粧をしていないので、日焼け止めの塗り直しはとても楽です。

 

日焼け止めは一番のアンチエイジングになるのでマメに塗ることに力を入れています。

 

○痛み止め、正露丸

痛み止めはバファリンを選んでいます。

生理痛が酷い場合に使用します。

 

これがあれば、色々大丈夫。

 

正露丸は、たまに早番で5時出勤の際にご飯を食べた問にお腹が痛くなったことが合って以来持ち歩くようにしています。

 

〜仕事着入れ〜

f:id:miyanok:20200104043907j:image

仕事着を入れるのは100均で購入した袋を使用しています。

 

色とデザインはとても気に入ってるのですが

 

ちょっと大きいので、小さいサイズがあれば買い直したいなと思ってます。

 

中身はユニクロUのTシャツ、写真には写しませんでしたが靴下、作業帽子が入ってます。

 

 

ユニクロUのTシャツは何回洗濯しても駄目にならないので愛用しています。

 

〜財布関係〜

▼こちらがお財布関係です。


f:id:miyanok:20200104044505j:image

 

▼詳細はこちらの記事に書いています。よければ参照してみてください。

 

miyanok.hatenablog.com

 

上2つは100均で購入したものです。

 

星がついてるのがポイントカード入れ、

 

ハリスツイードとコラボしたものが小銭入れ、

 

黒いのがミニマリストしぶさんが出している財布です。miyanokはLINE Payカード、運転免許証、社員証を入れています。

 

MINIMALSより「手ぶら財布」を販売します | ミニマリストしぶのブログ

 

この財布、スマホケースにつけると大変使い勝手が良かったんですが

 

付属の粘着シールが取れることがあり

カード落としたら危険なのでスマホケースにつけるのやめました。

 

粘着テープを取れないものに改善してくれたら有り難いんですが…。

 

〜折りたたみ傘、エコバック〜

▼こちらを使っています。


f:id:miyanok:20200104045213j:image

 

おり折りたたみ傘はW.pcのものでデザインが気に入って購入しました。

 

雨が苦手なので常にかばんに常備しています。

 

エコバックは、スタバでバイトしていたときにクリスマスプレゼントで先輩に頂いたものです。

 

▼スタバでのバイトの記事もあります。良ければ読んでみてください。

 

miyanok.hatenablog.com

 

 

エコバックは、仕事帰りに食材をスーパーに買いに行くときや

 

図書館で本を借りたときに本を入れるのに使用しています。

 

《まとめ》

カバンの中身を記事にしてみて、自分の想像よりはカバンの中身が少なかったなって思いました。

 

今は冬場なので、アウターのポケットに家の鍵、車の鍵、スマホを入れているのも大きいと思います。

 

しかしながら、2冊本入れてるせいかカバンが重いです。

 

電子書籍も利用して入るんですが、本に書き込みをしたりするのには紙の本がベストなので致し方ない感じですね。

 

今回も最後まで記事を読んでいただき、

ありがとうございます。

 

次も、1記事入魂で頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします( `・∀・´)ノヨロシク

 

 

 

【最高の自己研鑽!】夢が叶う!激しい物欲も消える?!手帳術

2020/01/03作成


f:id:miyanok:20200103145340j:image

こんにちは。miyanokです。

2019年が終わり、新しい年が始まりましたね。

 

早速ですが、

皆さんは手帳や日記を付けていますか?

 

miyanokはスケジュール管理を目的とした手帳は付けていませんが、

日記や日々の思ったこと、あとは色んな記録のために手帳を不定期で付けています。

 


f:id:miyanok:20200103152442j:image

▲2019年使ってた手帳(Edit2019年1月始まり)

節約のためリフィルをカバーなしで使ってました。

 

▼参考に、今年の1月始まりのEditはこちらから

 

今年は別のタイプの手帳を購入予定です。

届いたら記事としてまとめたいと考えてます。

 

今回は私の手帳の付け方を勝手に紹介していきたいと思います。

 

◆目次◆

手帳を書くと人生が変わる

miyanok的には、これは本当です。

 

実際に人生変わりました。

 

順を追って話すと、

miyanokは25歳のときに、夢が叶う記録術みたいな本を読んで、

一日1ページのペースで手帳を書いていました。

 

そして、英検2級合格→TOEIC660到達→外資系企業へ転職する夢が叶いました。

 

直近で叶った夢は、ブログを始めることが出来たことです。

 

手帳でブログを書くことに思いを馳せていなかったら、このブログは存在してませんでした。

 

手帳を書くことによって、フットワークがかなり軽くなって色んなことに挑戦出来ています。

 

ストレス発散になる

手帳には、モヤモヤしてるときにその気持ちを書き出したりします。

 

具体的に

  • どんなことが起きたのか?
  • どんな気持ちか?
  • なぜモヤモヤしているのか?
  • どうすれば回避できたのか?

などを書き出します。

 

解決策が思い付けば、それも書いてみたりします。

 

そうすると、何もしないよりは遥かに気持ちがスッキリします。

 

このとき思いついた解決策を実際にやってみて解決したこともありました。

 

物欲を抑えることができる

miyanokは結構物欲がある方で、物欲を抑えきれずに散財した過去を持ちます。

 

▼こちらの記事参照

 

miyanok.hatenablog.com

 

故に思いついたのが、欲しくなったものを手帳に絵を描いて記録しようという方法です。

 

▼憧れのミニマリストさんが愛用しているリュックやスニーカーがいいなと思って描いた手帳の1ページ

f:id:miyanok:20200103145340j:image

結局買いませんでした。

絵を描いたら満足して、物欲が消滅しました。

 

私は視覚的に物欲が湧いてくるタイプだと自分で思っているのですが、

 

絵などのアートを見るのが好きで

欲しいものの絵をおしゃれに描きだして所有すれば満足するのでは?

 

と考え、やってみたところ実際に満足することが出来ました。

 

また、一緒に欲しいと思ったものについて

  • きっと汚れやすい
  • 以前にも似たようなものを買ったが使わなかった
  • 現状持っているもので十分である

 

などの考察を絵と一緒に描き出してみると、冷静さを取り戻して、本当に必要なのか、ただ欲しいだけなのかを考えることが出来ます。

 

まとめてみると

 

  • 絵ではあるが所有できた
  • 集中して絵を描くことで物が欲しい→上手に絵を描くに目的がシフト
  • 絵の他に、考察を書き出すことによって冷静な判断ができる

 

これらの理由によって物欲をなくすことが出来ました。

 

▼こちらはユニクロのメンズポロシャツがいいなと思って書き出したページです。


f:id:miyanok:20200103154250j:image

 

ポロシャツは結局購入しました。

目的は、パークゴルフで着ることです。

 

その他に、夏の通勤着として使うなど書き出して熟考しました。

 

結果、パークゴルフと夏の通勤着として活躍して目的を果たしました。

 

衝動的な買い物ではなく、しっかりと目的を持って購入することが出来るので、購入後の満足度がUPして無駄になりづらいです。

 

YouTubeの視聴記録として使う

miyanokは趣味と勉強を兼ねながら毎朝YouTubeを視聴しています。

 

そこで、

  • 実践したいこと
  • 学んだこと
  • 動画の感想

などを手帳に書き出しています。

 

▼こちらは、実際にイケハヤ大学と勝間和代さんのYouTubeを視聴して、為になったこと書き出したものです。


f:id:miyanok:20200103153641j:image

ただ書き出すだけではなく、

視聴後に、自分の生活の中でどのように実践していくかも考えて、思いついたものをメモします。

 

写真では勝間さんの動画でしないことリストについて語られていたので、

自分もしないことリストを作ってみました。

 

▼ブログ記事としてもまとめてあります。

 

miyanok.hatenablog.com

 

 

ただ動画を垂れ流しで見るのではなく、記録することで記憶に残りますし、

自分ごとに置き換えて実践計画を作って実践してみると自己研鑽に繋がります。

 

Youtubeを使って無料で自己研鑽できて、かなりお得です。

 

▼オススメのYouTubeはこちら

 

miyanok.hatenablog.com

 

 

miyanok.hatenablog.com

 

 

自分自身を知るために使う

自分自身のことって、意外と把握していないって手帳を書いてて気づきました。



f:id:miyanok:20200103180749j:image

▲こちらは2019年の自分が偏愛するものをカテゴリ別にまとめたもの

 

偏愛するものをまとめたものを『偏愛マップ』としてまとめる手法が

ミニマリストおふみさんの書籍で紹介されていたので実践してみました。

 

▼参考にしたおふみさんの本はこちら

 

夢をかなえるノート術

夢をかなえるノート術

 

 

自分の好きなものを

おふみさんの本を元に書き出していったんですが、パッと出てこないです。

 

自分のことって分かったつもりでいて

全然分かってなかったことが露呈しました。

 

こんなかんじで定期的に

  • 自分は何が好きか?
  • なにがしたいか?
  • 何が嫌いか?
  • 人生は何に重点をおいて過ごすか?

 

といった問いかけをすると

自分自身が徐々に見えてきます。

 

さらに、周りに流されずブレない自分になることが出来ます。

 

まとめ

miyanokにとって、手帳は夢を叶えるための道具であり、

自己研鑽の道具でもあります。

 

昨今、デジタルディバイスで記録をつける方も増えていますが、

 

自分でペンを使って手を動かして文章を書いたり絵を描いたりすることで

 

デジタルでは得られない刺激やひらめきが得られるのではないかとmiyanokは考えています。

 

2020年、夢を実現させるためにも手帳生活始めてみませんか?

 

 

 

【2020年】カルディーのコーヒー豆福袋買ってみた

2020/01/02作成

f:id:miyanok:20200102155131j:image

こんにちは。miyanokです。

 

miyanokは以前Twitter

と言っていたんですが、

KALDIのコーヒー豆の福袋を買ってきました。

まあ、服の福袋は使わんものが入ってるからゴミ袋であって、コーヒーは飲むからいいんです。

 

そんなわけで、レビューしていきたいと思います。

◆目次◆

《本当に欲しかったのは5500円の豪華セット》

カルディのコーヒー豆の福袋は3種類出てまして、

実は今回買ったこだわりセット3000円(税別)ではなく

豪華セット5500円(税別)が欲しかったんです。

▼福袋詳細ページ

404 File Not Found | カルディコーヒーファーム

お目当ては、豪華セットの中に含まれているブルーマウンテンNo.1(200g)

 

豪華セットは他に

が入っています。

 

私が地元のカルディに行ったのは

開店してから1時間後だったんですが、

豪華セットの粉は売っていたんですが、豆は完売でした。

 

人気セット、こだわりセットは豆も粉もまだ残っていました。

 

《GETしたこだわりセットの中身》

f:id:miyanok:20200102160901j:image

これがこだわりセットの中身です。

  • ブルーマウンテンブレンド(200g)
  • モカマタリ(200g)
  • グアテマラ ロス・シミエントス農園(200g)
  • コーヒー豆ポイントカード27ポイント
  • 黒いトートバック

 

まあ悪くはないですね。(なぜ、上から目線?自分)

 

ブルーマウンテンがブレンドなのがちょっと残念ですが、朝のコーヒータイムを十分に楽しめる内容です。

 

トートバックはこだわりセットのほうが黒色で、通勤時のリュックと色がおそろいで、自分好みだったので良かったです。

 

ちょうど、バックインバックがほしかったのでよかったです。

会社の昼休みに、休憩室行く際に

  • ハンドクリーム
  • 携帯電話
  • メモ帳
  • 筆記用具

を入れて持ち歩くのに使います。

 

《なぜ粉ではなく豆にこだわるのか?》

なぜ、豪華セットの粉が残ってるのに買わなかったんだ?

と疑問に思う方もいるかもしれないので解説しますと

 

miyanokはコーヒー豆をミルで挽いて、フレンチプレスで抽出して飲んでいます。

 

福袋で販売している粉は大概ドリップコーヒー用に細引きで挽いています。

 

フレンチプレスで使用する豆は、中挽きが目安です。(個人の好みによりますがmiyanokは中挽きがいいです)

 

ちなみにコチラのサイトで詳しくまとめてあるのですが▼

これが誰でも簡単に美味しいコーヒーが淹れられる抽出法だ!その3〜わたし、失敗しないので〜 | 簡単!美味しい!本格的!家飲みコーヒーアドバイザー"キリマン"が教える、自宅で美味いコーヒーの"い・ろ・は"

 

細挽きだと、フレンチプレスのフィルターをすり抜けて、粉がコーヒーと混ざり飲めたもんではありません。

 

また、挽いた状態の粉は豆の状態に比べ酸化しやすいので美味しいベストな状態でコーヒーを楽しむなら断然豆です。

 

故に、粉でなく豆の状態で欲しいのです。

 

余談ですが、フレンチプレスって紙のフィルターいらないし、

ハンドドリップとは異なり抽出するときにテクニックが不要なので、抽出時はお湯入れて4分間放置すればいいので凄く楽なんです。

 

ズボラなmiyanokは断然フレンチプレス派です。

 

《まとめ》

実は2年前からコーヒー豆の福袋を買って楽しんでいます。

 

意外と豆の状態で福袋販売しているところって少ないんですよ。

タリーズは粉のみの福袋、スタバも粉。

ドトールは粉も豆も両方ありで、ずっとドトールのコーヒー豆福袋を買っていました。

 

ドトールコーヒーの福袋とはラインナップが全然異なる福袋を今年は探して、カルディにしました。

 

カルディのコーヒー豆の福袋を買うのは初めてでしたが、中々の内容で満足してます。

 

《+α 実はこんなのも買ってました》

f:id:miyanok:20200102164931j:image

▲左キャニスター、右マグカップ

福袋と一緒に、豆を保存するキャニスターと、マグカップを購入しました。

 

キャニスターはもともと持ってなくて、やっと買った感じです。

マットな赤色がおしゃれで気に入っています。

 

マグカップなんですが、

ここはミニマリストになりきれないところだな〜、と思うんですが

 

買ったコーヒー豆のブランドのカップでコーヒーを飲みたい、っていう変なこだわりがmiyanokにはあります。

 

節約のため、カフェではなく家で美味しいコーヒーを飲むのですが

 

やっぱり、カフェっぽい雰囲気も味わいたい。

 

故に、マグカップで気分を変えています。

 

スタバの豆で飲むときは、スタバの店内で出されるショートサイズとトールサイズのカップを使って飲んでます。▼

 

f:id:miyanok:20200102165947j:image

 

ながながと語りましたが、コーヒー豆の福袋おすすめです!

新年気分と、ゆったりとしたコーヒータイムを味わえますよ。

 

▼miyanokは実は元スタバのパートナー。よければこちらも読んでみて!

 

miyanok.hatenablog.com

 

 

 

【元スタバ店員が教える】定番メニューの知られざるカスタマイズ!

2020/01/02作成f:id:miyanok:20200102094259j:image

こんにちは。miyanokです。

昨今、SNSなどのインターネット媒体による企業のコンプライアンスが騒がれる中、

バイト先とはいえ、社名出してもいいのかなって悩みながら書いています。

 

結局のところ、

  • 会社に不利益になる誹謗、中傷
  • 社外秘の漏洩
  • 特定の個人についての言及

を避けて

  • 社会的に知られていて一般化していること

なら、記事にしてもコンプライアンス違反にはならないので

その範囲内で記事を書くことにしました。

当たり前のことですが…。

 

miyanokは、専業主婦時代に皆さんご存知、スターバックスで約半年間バイトしていまいました。

 

バイトをするまで、miyanokはスターバックスに片手で数えるほどしか行ったことありませんでした。

 

故に、ドリンクのカスタマイズなんて、もちろんしたことありませんでした。

 

スターバックスでバイトしてて、定番メニューにこんなカスタマイズがあるのか?!と

スターバックス素人のmiyanokが驚いた、カスタマイズをご紹介したいと思います。

◆目次◆

①ゆずシトラスティーティー変更

全然知らなかったのですが、ホットに限りゆずシトラスティーに使われている紅茶の種類を変更できるのです。

 

デフォルトで使われている茶葉はイングリッシュブレックファーストです。

 

これを

に変更することが出来ます。

変更は無料です。

 

個人的には、ハイビスカス、ユースベリーへの変更で、よりフルーティーな味に変化したと思います。

 

ミントシトラスも試したことがあるのですが、ミントの主張が激しくてゆずシトラスのいいところを消し去ってしまった記憶があります。

 

あくまで個人的な意見なので、いろいろ試して自分好みのティーを見つけてみてください。

 

②アイスティー(パッション)+ゆずシトラスティーの果肉追加

こんなこともできるのかー?!

と驚いた記憶があります。

 

果肉の追加は+100円でできます。

 

ゆず果肉を追加することで、酸味の強いパッションティーがジュースのような感じで飲みやすくなります。

 

miyanokはこのカスタマイズが大好きでよく飲んでいました。

 

③キャラメルフラペチーノ+ショット追加+シロップ少なめ

これも知らなかったのですが、スタバといえばフラペチーノ。

フラペチーノにエスプレッソのショットを追加で入れることができるのです。

 

ショットは1ショットにつき+50円です。

 

エスプレッソショットを入れると、甘さが軽減してコーヒーのほろ苦さを感じることが出来ます。

 

甘すぎるフラペチーノに抵抗があるお客さんでも、ショット追加を教えてあげると皆さんたいへん喜んでいた記憶があります。

 

さらに、甘さを減らしたい場合はシロップ少なめとオーダーするといいですよ。

 

④ドリップコーヒー+ショット追加

驚きました。こんな発想があるなんて。

お客さんがやってたカスタマイズで、真似して飲んでみたら意外と悪くはなく、独特の味わい。

 

偶然、このカスタマイズを知ったあとに海外のお客さんが

More strong coffee ,please.

とオーダーしてきたことがありました。

このお客さんは、ドリップコーヒーをコーヒーかなり強めでってオーダーしました。

しかしながら、スタバーバックスではドリップコーヒーの濃さは固定化されています。

 

故に、ドリップコーヒーにエスプレッソ追加のカスタマイズをおすすめしたら、Good!て言って喜んでました。

 

⑤フラットホワイト

当時知らなかったのですが、オーストラリアではラテよりもメジャーなフラットホワイト。

 

フラットホワイト(英: Flat white)はオーストラリアやニュージーランドで人気なエスプレッソベースのコーヒーである。

エスプレッソにきめ細やかに泡立てたスチームミルクを注ぎ、エスプレッソと牛乳がよく混ざり合った飲みやすいコーヒーである。カフェ・ラッテやカプチーノと比べるとフォームの量が少なく、エスプレッソ版のカフェ・オ・レとも言える。表面がクレマで覆われており一口目からエスプレッソが感じられるのが特徴である。by Wikipedia

 

日本のスターバックスにはメニューにフラットホワイトはありません。

 

しかしながら、スタバのホスピタリティ。

miyanokのいた店舗は日本人よりもおそらく海外のお客さんのほうが多く来店していたので、

メニューにはないけどフラットホワイトを、定番メニューをカスタマイズすることによって提供していました。

 

スタバでフラットホワイトを飲みたいなら

ラテ+2ショット追加+リストレットだった気がします。

 

なんか難しいんですよ。

店員でもど忘れするカスタマイズ。

 

ちなみにリストレットとは

通常の3/4の液量豆を抽出すること。

 

これにより、力強い香りと優しい苦味を味わうことができるそうです。

 

リストレットは無料です。

 

まとめ

2年前の記憶を蘇らせながら、書いたのですが

スターバックスのカスタマイズは本当に奥深いです。

 

なかなか、自分好みの飲み物を具現化できるお店って日本にはないですよね。

さすが、アメリカ発祥です。多様化に対応しています。

 

半年間のバイトで週2勤務でしたが、いろんな経験できたな〜ってしみじみしちゃいます。

 

 

【壮絶が生んだビジネスの天才】てんちむ『私、息してる?』読んだので書評書いてみた

2020/01/01作成f:id:miyanok:20200101223020j:image

こんにちは。miyanokです。

まとまった時間が取れると読書って凄く捗る気がします。

 

miyanokはジャンルによりますが集中するば2~3時間で1冊読めます。

 

休みが不定期な仕事についていますが、娘の保育園が開いていないことや、

別れた旦那が娘の世話に遠路遥々北国にきて面会がてらに娘の世話を代わりにしてくれているおかげで

前々から読みたかった本をまとめて読むことが出来ました。

 

その中の一冊が、てんちむさんの『私、息してる?』です。

私、息してる?【電子版特典付】

私、息してる?【電子版特典付】

 

てんちむさんは、昔ギャル時代だった頃に世界仰天ニュースのゲストとして出演していた記憶が若干ありますが

 

YouTuberのゆきりぬさんとコラボしている動画を見たことをきっかけにチャンネル登録しました。

 

そして、『私、息してる?』の発売はたまたま見ていた動画で知り、時間があれば読みたいなと思っていました。

◆目次◆

私が『私、息してる?』を購入した訳

てんちむさんの動画が好きで見ていたのもありますが、

てんちむさんの何でも隠さず偽らず、そして飾らぬ姿勢がなんか胸にガツンと来て

 

この人の人間性をもっと知りたい”

 

と思ったのが購入動機です。

 

なにせ、『私、息してる?』では、てんちむさんがかなり力を入れて自分の言葉で執筆した本だと言っていたので

 

ますます内容が気になりました。

 

てんちむさんとは?

1993年生まれ。

天才てれびくんMAXでレギュラーだった子役時代→人気ブロガー→ギャルモデル→Youtuberという経歴の持ち主。

ちなみにYoutubeのチャンネル登録者数は92万人とトップYoutuberの一人です。

 

『私、息してる?』ってどんな内容?

てんちむさんの生き様、闇深いコンプレックスとの葛藤が綴られているとmiyanokは感じました。

実際に、てんちむさんの

  • 恋愛観
  • 仕事観
  • 家族を含む他社との関係性
  • 上記を含んだ人生観

について、てんちむさんの心の内側が語られています。

 

この一冊から、一見きれいな容姿も、仕事で成功した生活も全てにおいて満たされているように思えるてんちむさんが

 

いつまでも満たされず、生きることに希望を捨てているのか、そうでないのか分からない心の内を語っています。

 

この本を読んで、てんちむさんは

人一倍傷つきやすいけども、人一倍強い

ってmiyanokは感じました。

 

どんなお仕事でも、肉体的、精神的苦痛を伴うことはあるので、楽なお仕事はない

ブログ、You Tubeでもコメントで叩かれていたてんちむさん。

自身をサンドバック状態と表現しています。

 

趣味もYoutubeも趣味で始めたのに、趣味で叩かれるって…

メンタル折れますよね。

 

ブログを書いていたギャル時代、容姿を自由にできる仕事で稼ぎたいという考えから

メンタルを削る選択肢を選んだそうです。

 

どんな仕事でも、全部自分の思い通りになるなんてことまず不可能です。

 

自分の好きなこと、かつ嫌なことが極力少ない仕事にできれば人生まずまずでは?

 

どんな仕事もてんちむさんが言うように何らかの苦痛が伴うでしょう。

しかし、苦痛が伴うということを理解しながら働くことができると

逃げぐせがなくなり、踏ん張って一歩突き抜けて頑張ることができるのではないでしょうか?

 

選べないのではなく選べる立場の人間になれ

19歳のてんちむさんは、映画の仕事でヌードになったことを後悔しています。

 

当時は、焦りから来る仕事拒まずの姿勢だったそうです。

 

そんな経験から、てんちむさんは仕事は恋と同じで盲目になり見えないものが出てくると語っています。

 

私にとっての最大の近道は自分の人間レベルを上げることです。

『私、息してる?』引用

 

成功への近道をまとめると

①人が求める存在になること

②目標・ゴールを立てること

③自分のした選択を正解にさせること

 

どんな仕事をするのでも、独りよがりでは誰にも相手にされません。

自分に何か実績であったり、人脈であったり何かしら自分といてメリットを感じてもらえる人間でなければチャンスは巡ってこないと言ってもいいでしょう。

 

このことを言語化出来ているてんちむさんは凄いなと感嘆するばかりです。

 

②は、当たり前かなと思う感じですが

③はとても深いです。

『自分のした選択を正解にさせること』

自分の選択と心中できるか?というレベルの話。

 

正直、miyanokは心中できるような選択するとしたら無難なことしか出来ないなって感じです。

 

miyanokの場合

小タイトルつけちゃうくらい語っちゃうんですが、

実例で、miyanokはインターネットを使ったビジネスに関して今のところなんにも実績なんてありません。

 

実績がない状態で、お金稼ぎたいからって言っていきなりYoutubeで顔晒して動画アップする覚悟はありません。

 

現状のペンネーム、顔出し不可、住んでる都道府県非公開で個人情報守りながらできる範囲の活動までしか、自分の選択後悔ないって言い切れません。

 

てんちむは実績も積んで自分自身をレベルアップして果敢に挑戦してほんと凄いです。

 

四六時中監視カメラ

世の中は他人に興味を持ちすぎていると思う。

マイナスな噂や評判すら信用させない人間に自分がなることが一番。

『私、息してる?』引用

miyanokもこれは本当に思います。

どの職場でも、今の職場でも人は他人の行動を意外と見ているんです。

 

ちょっとした雑談になると、

「あの人、休憩でもないのにサボってるいる」

「仕事中に喋ってばかりで腹立たしい」

「TPOを考えない服装をしている」

などなど、いろんなこと見てるし、不満を抱いているんです。

 

他人からのマイナスな評価や噂って自分に流れてきたら相当なストレスになりますよね。

 

だったら、てんちむさんが言うように監視カメラがついていると思って真っ当に生きていれば

そもそもマイナスな評価や噂なんて立たず、自分の心を守れます。

 

心すり減るより、真面目に生きていたほうがメンタル健康に過ごせるでしょう。

 

まとめ

記事を書いてて改めて思ったのが、

てんちむさんは自分の心を守るために、いろんな術を身に着けて来たんだなということ。

 

てんちむさんがどうして、こんなに自分を過小評価しているか、その反面ビジネスに成功しているかが伺い知れる一冊でした。

 

あえて言うなら、本のレイアウトが独特で読みづらさを感じる方がいるかもしれませんが、

 

自分に劣等感を強く抱いている方、

自分だけでなく、こんなにも成功している人ですら劣等感、コンプレックスのジレンマに悩んで自分を愛せずにいるんですよ!

 

勇気と自分だけではないんだという安心感をもらえる一冊です。